普門塾について
普門塾は、空手道を通して社会に貢献できる人づくりを目指す空手団体です。
空手道を通して武道技術と体力の向上を図るのはもちろんのこと、普門塾の独自の教えによって常に人生を考え、自他の精神を育み、自らの心を鍛え、人格の完成を目指していく場でもあります。
普門塾マークの意味
普門塾のマークには、次のような意味が込められています。
まず、星の下のマークは「熱意と努力」を表しています。すべての人生における目標は、熱意と努力によってなしえ、それは多くの人々の協力と指導があってこそというところから人の形になりました。
また、そうして熱意と努力をもって目標に励み、多くの人々の協力と指導によって、人格が磨かれ輝く星となれるよう星のマークが上にきました。
普門塾が目指すのは、あくまでも人格の完成です。人格の完成とは、誠実な思いやりの深い人であります。円は人格の完成を表し、これらが一つとなって普門塾のマークができあがりました。
あらゆる物事は熱意と努力によってなしえますが、素晴らしいものを作り上げようと思えば思うほど、精神にかかってくる負荷もそれにともなって大きなものとなってきます。
それらに負けない精神力と体力をしっかりと身につけるために空手を通して、強く、たくましくなって頂きたいと思います。